こんにちは!東北ミサワホーム株式会社青森支店の不動産課です。
過日は数ある仲介業者の中から当社に査定のご依頼いただき誠に有難うございます。
定期的にメールでお役立ち情報を配信しております。
さて、その後、大切な不動産の相続・売却に関して、ご家族との話し合いは進んでいらっしゃい ますか?
こんにちは!東北ミサワホーム株式会社青森支店の不動産課です。
今回は八戸地区担当の白取が、お客様から「へ~そうなんだ。」と言われた
宅地建物取引業者にまつわるお話をさせて頂きます。
①宅地建物取引業者の免許の「国土交通省大臣」と「青森県知事」の違いは?
宅地建物取引業者の事務所が「県をまたがる場合」国土交通大臣の免許。
「県をまたがらない場合」青森県知事の免許となります。(青森県の場合)
例えば当社の場合、東北6県に事務所がありますので「国土交通大臣(8)第3827号」という免許を取得しています。
国土交通大臣の免許がある場合、青森県の不動産を売却して、県外の物件を購入されたい場合など、一つの会社に依頼するだけで県内、県外の住み替えがスムーズにできるという利点があります。
②宅建業の免許のカッコ内の数字って何?
当社でいう「国土交通大臣(8)第3827号」の(8)の部分 。
免許更新回数を示し、ちまたでは信用を見抜く数字と紹介されたりします。
宅建業の免許は5年に一回(平成8年3月31日までは3年に一回)です。
この数字が大きいほど何度も免許更新をし、長く営み、実績と経験を積んだ不動産会社と言えます。
逆に、数字が小さい場合は、まだ、宅建業を始めてそれほど経過していない不動産会社か、法人化や国土交通大臣免許への切り替え等で残念ながら(1)に戻ってしまうケースもあります。
③CMでおなじみの不動産会社なのに、会社が違う??
これも良く聞かれますが、不動産フランチャイズ契約というものがあります。
これはフランチャイズ本部と加盟店とで「フランチャイズ契約」を行い、
加盟店がその大手不動産会社の看板やノウハウ、運営サポートなどを受けるというもの。
コンビ二エンスストアと同じ仕組みです。
同じ看板を背負っていはいますが、加盟店はそれぞれ会社が異なります。
この他にも、「実は前々から気になっている事がある」等、ご質問事項がございましたら、お気軽にご連絡を頂けると幸いです。
ご売却の際は、大切な不動産だからこそ信頼と実績のある業者へ。
大切な不動産だからこそ信頼と実績のある業者へ。
ご相談をお待ちしております!
※初めて本メールを受け取る方へ※
不動産売却にお役立ち情報を弊社ホームページに公開しております。
ご興味がおありでしたら、以下のサイトよりご確認下さい。
不動産売却にお役立ち情報 バックナンバー
▼▼▼ご連絡は下記までお願いたします
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
・フリーダイヤル(青森・弘前)
0120-039-330
・フリーダイヤル(八戸)
0120-759-330
・メール
Aomori_Hudousan@home.misawa.co.jp
・担当部署 青森不動産
(営業時間:9時~18時)
(定休日:火曜日・水曜日・第一日曜日)
※定休日のお問合せについては翌営業日に順次にご対応させていただきます。予めご了承ください。
★青森支店 ≫≫≫≫アクセス情報
★八戸展示場 ≫≫≫≫アクセス情報
★弘前展示場 ≫≫≫≫アクセス情報
